gyabunekoの部屋

レトロPC(MSX)でChiptune音楽、ゲーム、その他いろいろ趣味について書いてます。

MSX

MSX実機でMGSファイル曲データを聴く方法(音楽プレイヤーは「MGSEL」を使用)

【この方法は、Windows10 HOME(バージョン 1903:OSビルド 18362.592)の環境を前提で話を進めていきます。】 先に、結論から言うと、MGSファイル曲データを実機MSXで聴くためには、以下の物が必要です。 必要ファイル MGSDRV.COM MGSEL.COM MGSF.COM *.MGS…

FM-PAC(MSX-Audioの廉価版)を買ったある日(回想録)

MSX

1980~1990年代初頭当時の話です。 MSX-Audioを買ってみたものの、その対応ゲームはほとんど発売されず、そうした状況の中でMSX標準音源のPSGでは満足できなくなってきたユーザの間からも、もっと安くて良い音が出る拡張音源の登場が待ち望まれていました。 …

ついに憧れのFM音源(MSX-Audio)を手に入れたある日(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 それまではYAMAHAのMSXでしか使う事ができなかったFM音源ユニットが、YAMAHA以外のMSXにも使えるという画期的なFM音源カートリッジがPanasonicから発売されるという情報を「MSXマガジン」という雑誌で見つけた。 しかも、付録のソノ…

マイコンBASICマガジンの「ビデオゲームミュージックプログラムコーナー」を初めて読んで衝撃を受けたある日(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 ある日の放課後、帰りの汽車を待つ間の時間潰しで同級生宅にお邪魔していた私(当時は高校生)は、その部屋で見た「マイコンBASICマガジン(以下、ベーマガ)」の記事に釘付けになった(その辺りの細かい経緯は、以下のリンクをお読…

初めてパソコンでFM音源の音を聴いたある日(その2)(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 (その1の続きです。記憶がだいぶ薄れていて中々思い出せないのですが、何とか記憶を掘り起こして書いてみました。) (その1は、以下のリンクをご覧下さい。) gyabuneko.hatenablog.com FM音源搭載のパソコンでFM音色を鳴らすコ…

初めてパソコンでFM音源の音を聴いたある日(その1)(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 (今回の話は、記憶がだいぶ薄れていて中々思い出せないのですが、何とか記憶を掘り起こして書いてみました。) MSXで曲プログラムの作り方が分かって、その楽しさに目覚めた私(当時は高校生)は、楽譜を見ながらそれをプログラム化…

マイコンBASICマガジン別冊(NAMCO VIDEO GAME MUSIC PROGRAM大全集)を買って来たある日(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 話は前後しますが、実は、楽譜を見ながらMSXで曲プログラムを打ち込めるようになる以前は、以下の本を購入して曲プログラムの作り方を勉強(遊び?)していました。 ナムコ・ビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集(マイコン…

ゲーム音楽の楽譜を見ながら初めてMSXで曲プログラムを打ち込んだある日(回想録)

MSX

1980年代当時の話です。 MSXパソコンを購入してからというもの、それにすっかり夢中になっていた高校生の私は、ある日の放課後、学校帰りに立ち寄った本屋さんで偶然、一際目を引く表紙の本を見つけました。 それは、ゲーマーなら誰もが知っている「パックマ…

ゲーム音楽を初めて耳コピしてMSXで打ち込んだある日(回想録)

MSX

1980年代当時の事です。 高校生だった私は、学校帰りに級友と一緒に寄り道したおもちゃ屋さんで、何やら電子音が聞こえていたので気になってそこへ近づいてみたら、テーブル筐体のアーケードゲームがあるじゃありませんか! スターフォース!エクセリオン!1…

MSXで初めて音楽のプログラムを作ったある日(回想録)

MSX

1980年代、念願のMSX「National(現・Panasonic) CF-3000」を購入できた当時高校生だった私は、このパソコンを使って音楽を演奏したいと思うようになりました。 ただ、そのためには何をどうすればいいのか分からなかったので、とりあえずは音楽のプログラムリ…

MSXと私の最初の出会い(回想録)

MSX

「MSXとは何ぞや?」と思う方のために簡単に説明しますと、それは1980~1990年代に市場で流通していた「パソコン」です。 そのパソコンは、ゲームも出来るし、プログラムも作れるし、拡張性にも富んでいて、備え付けのカートリッジ挿入口に拡張機器を挿せば…